home Uncategorized 防犯についての相談|住まいについて

防犯についての相談|住まいについて


生活不安になり防犯を相談するなら市役所やNPO法人があります

日本の安全神話が崩れ始め、近年、物騒な事件が、マスコミを騒がせています。それらの報道があると、防犯について不安を覚えるといった人も少なくないでしょう。特に、一人暮らしの女性や老夫婦だけの世帯では、万一を考えて不安になることもあるかと思います。

しかし、防犯について誰かに相談したくても、どこに相談して良いのか分からない人は、割と多いのではないでしょうか。まず相談といって最初に思いつくのは、警察の生活安全課ではないかと思います。

ですが、事件が起きる前から警察に相談するのは、なかなか勇気のいる行動です。警察というと堅苦しい、厳しいなどといったイメージが先行してしまい、どうしても尻込みしてしまいます。そんな時には、まず市役所へ行ってみましょう。大抵の市役所には、そういった防犯に関する相談を聞いてくれる部署があります。地域によっては市役所でなくても、NPO団体で防犯相談を受け付けている団体もあります。

そういった組織は、防犯についても最新の知識があり、実に頼りになり、警察よりも敷居が低いのもメリットです。

それでも行きにくい、あるいは平日仕事をしていて市役所の開いている時間には、相談にいけないという人には、鍵屋さんをお勧めしたいと思います。店舗にもよりますが、大抵の鍵屋さんでは、無料でピッキング対策や、合理的な防犯方法の相談に乗ってくれます。不法侵入されないためには、どのような鍵をどれだけ取りつけたら良いのか、どんな鍵が効果的なのかなど、相談すれば対応してくれます。また、防犯対策をまとめたWEBページもあり、こういったサイトの数々を見てみるのも良いでしょう。

家屋侵入の手段は、年々悪質化しています。それゆえ、防犯対策も日々進化しています。一番の防犯対策は、信頼できる場所に相談し、自衛することです。聞くには勇気がいるかもしれませんが、自分や重要な家族を守るためには、一歩を踏み出すことが肝心です。定期的に情報収集をし、専門の人に相談して防犯に努めましょう。